消費者が安全で安心な暮らしをおくる為の様々な情報を発信しています。

地域見守り消費者支援連絡会議の概要

地域見守り消費者支援連絡会議の概要

趣旨と経過

近時、消費者被害は財産だけでなく生活破綻にも繋がる社会問題となっており、表面化している場合や潜在化している場合など極めて深刻さを呈しており、その救済及び未然防止に当たっては、社会的支援の出来るシステムの構築 が 喫緊の 課題となっている。
このような中、道内においては、消費者被害の防止に特化したネットワークは存在する が、 人口規模の小さな一部の地域 (自治体 以外は実効性に乏しく事実上 活動していないのが現実である 。 この大きな要因としては、行政主導であるため横断的な連携が難しいこと、支援していくた めの人 的機動力が確保できないことなど が考えられる。
本市域においても広い意味での消費者ノーマライゼーションを実現し、特に社会的に弱い立場にある消費者被害の未然防止策を講じる必要がある。 このような状況に鑑み 、消費者の利益擁護、知識の普及や自立支援を事業目的に掲げる、当該 函館消費者協会が主導して 、ネットワーク構築に向けて支援連絡会議の創設を提案するものである。

運営に関する基本要件

  • 消費者支援連絡会議の創設
  • 当会議は消費者協会が運営し 座長は当協会の理事長が当たる。
  • 構成員は、個人情報や企業情報の秘密保持を意識した機関、団体とする。
  • 当会議は、個人、企業の権利若しくは利益、公共の利益を侵害する恐れがない場合に限り、原則公開とする。
  • 構成員以外の関連する機関、団体等から意見を聴取するため構成員の承認を得て、オブザーバーとして参加要請を図ることが出来る。
  • 市高齢者見守り事業等との連携
  • 地域見守り担い手の養成 :マイスター養成:専門研修 受講等
  • 機密性の高い情報管理の確保 (事例見守りリスト等)
  • 被害情報は現行の市の安心メール等を活用

協議事項

  • 見守りの効果的な仕組みと具体的な支援策
  • 構成員の役割と具体的取り組み
  • 担い手の養成と活用
  • 情報開示と交換
  • 社会事情を踏まえた支援策
  • その他